ホーム
メッセージ
行動指針
法人情報
沿革
地域貢献
外部協働
本部アクセス
施設一覧
中野友愛ホーム
ホームタウン友愛
かみさぎホーム
しらさぎ桜苑
渋谷区けやきの苑・西原
ハピネスホーム・ひなぎくの丘
武蔵野療園病院
採用情報
スタッフの声
福利厚生
人材育成
サイトマップ
お問い合わせ
もっと見る
Use tab to navigate through the menu items.
社会福祉法人 武蔵野療園
沿革
▶ 法人情報
▶ 地域貢献
▶ 外部協働
▶ アクセス
1936年
結核病院として本敷地(中野区)に発足
1952年
東京都で第1号の社会福祉法人
として認可を受け、『社会福祉法人武蔵野療園病院』として、生活困難者に対する無料又は低額な料金による診療を行い、社会貢献を目的とした社会福祉事業を中野区で実施
1978年
中野区内で第1号の特別養護老人ホーム
『中野友愛ホーム』を設立。リハビリ機能を充実させた老人病棟を併設し、
都内初の医療と福祉の一体的運営形態
を開始
1980年
都内初の在宅サービスの機能(在宅型中間施設)
を併せ持ったショートステイ事業、デイホーム事業、入浴・食事サービス事業を行う『富士見台ケアセンター』事業(平成13年に、かみさぎホームと一体化)を中野区の委託を受けて、運営を開始
1987年
渋谷区の委託を受けて
渋谷区内で初の高齢者福祉施設
『渋谷区高齢者ケアセンター』の運営を開始
1988年
中野区の委託を受けて『中野区かみさぎ特別養護老人ホーム』の運営を開始
1989年
中野区内で最初の認知症高齢者のデイホーム事業
『かみさぎデイホーム』を開始
1991年
渋谷区の委託(その後指定管理となる)を受けて
渋谷区で初の特別養護老人ホーム
『渋谷区けやきの苑・西原』の運営を開始。
2003年
中野区で第1号の高齢者グループホーム
『グループホームゆうあい』を開始。
その後、区の認知症高齢者支援事業である「家族介護教室」「認知症支援講座の受託、高齢者緊急一時保護事業の受託、介護予防事業の健康相談・栄養相談へ栄養士や看護師の派遣等を実施
2006年
地域包括支援センターの受託運営を開始
2008年
認知症支援地域拠点モデル事業を受託
2010年
中野区有地を借受けし単独型のショートステイ20床、グループホーム2ユニットと併設した『ホームタウン友愛』を開設
2013年
都有地を借受けし、都市型軽費老人ホーム・小規模多機能型居宅介護・訪問看護・訪問介護・ミニデイサービスを行う『しらさぎ桜苑』」を開設
2016年
中野区有地を借受けし、全室個室ユニット型の特養『ハピネスホーム・ひなぎくの丘』を開設